秋アニメが始まって約一ヶ月半、大半のアニメが半分、一つの分岐点である6話を終えました。そこで6話までの総評、おすすめ度を書き綴っていきます。
※独断と偏見でおすすめ度を出しています。
※途中で見なくなったアニメの感想や切った理由も最後に載せておきます。
基本★4以上が個人的なおすすめ作品になります。
ネタバレも含んでいるので、これはまだ見てない!ってものは飛ばして見てください。
1~3話までの感想、おすすめはココカラ
www.anime-diary.com
オススメ度:★★★★★
バビロン
1話3話は衝撃的な展開があり次はどこでどんな話になっていくのか。
4~6話は齋開化をいかにして罪にきするか。曲世愛の正体は何か。に迫る3話でした。
6話では公開討論、齋開化の論破がよかったですね。大麻の使用や同性愛、性差別、社会的な題が多く取り上げられるのも素晴らしい。大麻なんかはすでに使える国も多いですしね。
自殺=罪、これをどうみるのか。よく電車で人身事故が起こると、よく自殺=罪みたいに叩かれますが、自殺法ができるとこんなこともなくなるんでしょうか。
重たい題材の話ですが、個人的には結構好きです。
齋開化や曲世愛がどのように化けるのか、検察や公安、政治家はどこまで自殺法沼にはまっていくのか。まだまだ起承転結の承→転くらいだと思うのでこれから次第感も強いです。
ただ、
観る人を選ぶ、アニメとして売れる作品ではないのかな。と思いました。比較するのはよろしくないと思いますが、サイコパスでいうところの常守朱のような強烈なスポッとをあびる主人公がいないんですよね。主人公の検事ががんばっているだけなので、アニメとしてはちょっと物足りない感が……残響のテロルでも慣れない周りに振り回される少女がいたように、男女問わずもっとキャッチーなキャラがいた方がアニメっぽいのかなと思います。加えてドラマのようなじっくりとした話に自殺は善か悪かという論点、若い子にはまず受けないだろうな~と思われます。アニメとして売れる作品ではないのかな。と思うのは先述と通りです。
ただ作品自体は非常に面白いです。まだまだここからですね。
※ぜひ3話まで見てみてください。
www.youtube.com
オススメ度:★★★★
PSYCHO-PASSサイコパス3
放送時期や時間がちょっと変形なアニメです。
他のアニメより2,3話遅れて始まり。毎話1時間、全8話編成。ドラマを見ている感覚に近いものがあります。
3話まで
1、2話まではう~ん、アクションシーンはいいんだけど話が進むのが遅くて1時間はつらいな~と思っていたのですが、狡噛マンの出現や3話ラストでの六合塚の登場、慎導とミハイルの家でのシーン等々これからに含みを持たせる場面が多いのでまだまだ見続けないとな~と思ったところ。
ただやはり、アクションシーン以外に大きな魅力を感じないのは事実。終盤面白くなることはわかっていても……ね。
まあまだちょっと測れない部分があるのでおすすめ度は4ってことで。次の4話で折り返しになるので、そこで何か大きな変化があることを願っております。
星合の空
エイトビットのオリジナルアニメ。オリジナルってだけでけっこう期待度上がります。あとテニスものはあってもソフトテニスものは見たことがなかったので、そこも期待。個人的に昔ソフトテニスやってたことがあるので、それもさらに期待を広げます。
5話まで視聴
3話のラケットで同級生を殴るシーン
4話での父親によるラケットぶっ壊しシーン
ラケットになんの恨みがあるんだ!!と思いつつも、毎話毎話大きく話が動くので掴みどころのない面白いアニメですね。
んで、
5話での五万円投げ捨てシーン。
誰かもっと年上の人に相談しなよ、、、な感じですが、そこがしっかりアニメしてていい。
内容は「ソフトテニス × 成長」というスポコン系よりかは、人間関係のもつれやその群像劇みたいな感じで、とくに主人公である眞己の家庭環境が凄まじいのなんの。親父のクズっぷりがすごい、闇金ウシジマくんなんかにでてきそうなレベルです。そして眞己もそこそこクズな場面があったりして「部活に入る代わりにお金ちょうだい」を冗談でなくこの言葉がでるあたり、なかなかの闇の深さを感じました。親子は似るという言葉通り、反面教師にする面あり、似てくる面ありで、子である眞己も若干クズってます。
こうやって人間関係や家庭関係に焦点を当てているようでそこはいいんですが、副部長や香織さんまでねじ込んでくると話全体が広がりすぎてちょっと拾いきれないところもありあます。
アニメとしては、ほとんど男しか出てこない、全体的に泥臭い、キャッチ―さがない、といろいろ他と差別できやすくて面白い。それでいて女子向けでもない。時代の最先端をいかないスタイルが素晴らしい。
エンディングのダンスは未だに謎ですが、後半みんながどうなっていくのかが楽しみです。終盤化けてくれることを期待してます。
※部長がちょっとウザい。
画について
2、3話あたりから急に綺麗になったような。とりわけテニスシーン、フォーム、ラケットの描き方は他のラケット競技アニメと比べてもピカイチ丁寧に描かれている印象。
最後に
隠れイラストマンの陰キャヒロインはいつになったら絡んでくるのかしら。
俺を好きなのはお前だけかよ
1話の感想時点では可愛いヒロインがいっぱい出てきて終わりかな~と偏見たっぷりの記事を残し、未来に禍根を残したわけですが、3話で一つ話がまとまり良い意味で期待を裏切ってくれました。典型的なラノベ原作アニメではなく、ドロドロしたクズ要素のたくさん詰まった最近のアニメにはなかったような作品。1話からのギャップがなによりよかったですね。
と以前書いたものを持って3話までの感想を。
3話が一つターニングポイントと思われるのでこれからどうなるのだろう、と続きの感想は↓↓↓
4~6話
あら、またメガネに戻ってしまった。ということはどうでもよくて、むしろメガネなしキャラじゃなきゃ面白くないので一生メガネを取らないでいただきたい所存。6話ラストにパンジーのメインシーンがありましたが、まだまだ出てきてないのでここからもっと出てこないかなと思いつつ短めに感想を。
5話は「圧倒的ベンチ!」の「圧倒的カイジ感!」な演出が最高でした。というか全体的に演出が神がかってる。
6話は三股疑惑の真相に迫る回。まあ普通に見ていればあすなろが怪しいことも、ジョウロを独り占めしたいってことも速攻わかってしまう展開なのが悲しかった。んで、あすなろもクズでしたね。さんちゃんに続くクズキャラ笑。
3話6話は一つターニングポイントの回で、次は9話に期待でしょうか。。。
最後に
実はみんなジョウロのことが好きで~~~なんだろうけど、ただよくわからんハーレム感が少し気になる。ギャグアニメだから~と言われてしまえばそれまでなので、気になる程度ですがやはり気になる。そんな感じで、このへんで登場人物も出そろったようなので、また折り返し後に期待です。
旗揚!けものみち
個人的にプロレスが好きなこともあり期待していた作品です。作画も内容も安定していて毎週見るということに適したリアタイ視聴をオススメしたいアニメです。基本ギャグ路線なので、話の展開に乏しいところはありますが、ある意味そこが見どころなのかもしれない。
オススメ度:★★★✪(3.5)
この勇者が俺TUEEEくせに慎重すぎる
作画もなにもいい感じだったのに、3話が飛んでしまったおかげで若干有名になっていましたね。ツイッターでもリプ欄で優しい言葉が飛んでました。「名前通り慎重すぎる」とか「むしろ一週遅らせた方がクオリティもあがるだろう」とかね。視聴者の寛容さに驚いた今日この頃。5話までの感想を書いていきます。
仲良し村のゆうきマッシュルーム笑笑。
とんでもないくらいギャグ路線なのは結構いいのかもしれない。
建物を壊し、万の軍勢を圧倒し、それでも涼しい顔をしている。慎重すぎるがゆえに人を信用しない主人公。無礼極まりない主人公。ウザいヒロイン。
割と面白いけど、見どころがもうなくなってきた感じがするので最終話まで見れる気はしません。
見なくなっちゃったアニメ
ぼくたちは勉強ができない
1クールおいての2期。原作を読んでいるのでアニメはいっか~と思って1期は途中から見てなかった。そして2期も見なくなってしまった。
アニメから入る方にはけっこうおすすめな作品です。
古橋めっちゃ可愛い。
私、能力は平均値でって言ったよね!
2話切り
典型的な「可愛い」アニメ。それ以下でもそれ以上でもなく、、、可愛い+何かがあればもっと観たいと思えるのですが。
既視感が強い系ですね。
異世界で本を手に入れる、作る、というある意味奇抜な内容、目的意識だったのでこれは!と思っていましたが、なにか観ていて退屈になってしまいました。
厨病激発ボーイ
2話切り
ギャグ100%の厨二病アニメ。好みが分かれそうな作品ですね。
1話はまあ厨二病がちょっとくどいくらいで楽しめた感じはあったのですが、2話が厨二病に加えて微妙なストーリーがあいまって、なんともニ十分観る気になれん。となってしまいました。よって3話見てません。すいません。
あと作画が厳しいです。処々ヤバいんじゃ……という点もあったりして。ただオープニングのアニメーションはピカイチですね。
放課後さいころ倶楽部
声優さんありきで観たアニメはほぼ初めてだったので、前評判は気にせずみましたが、う~ん微妙。日常を画に描いて動かしましたなだけって感じですかね。突出した要素がないので退屈になってしまいます。
神田川JET GIRLS
作画も残念。シナリオも残念。
「競女」的なギャグアニメなのだとすれば評価は変わりそうかなと思っていましたが、そんなこともないようで、見てると疲れるのでもう見ません。まともな感想もレビューも書けず申し訳ない。
戦×恋(ヴァルラブ)
1話最後の謎のまっぱシーンで冷めました。2話以降は見ません。
最後に
やはりアニメは一気見するのがいいな~と思います。一週間たって内容もキャラも忘れかけてる状態で見るアニメはつらいところがあります。ドラマのように1時間の方が話は入ってきやすい。
最近ReLIFE(リライフ)をいまさら一気見していますが超面白いです。しかし、これが週に一回三ヶ月でとなると、少し面白味がなくなる気がします。
最終話の視聴後に追って感想を書く予定です。
見れていないアニメも結構あるので、これ面白いよ~ってアニメがあればコメントでお願いします。
続編アニメはほとんど観ておらず総評に入れていませんので、これを見ている方はそちらをチェックするのが吉かもしれませんね。食戟のソーマ、ヒロアカ、七つの大罪、この音とまれ!等々たくさんあるので。
あとは再放送作品も要チェックですね。
www.anime-diary.com